『目がいい人』
『耳がいい人』
そして
『感性がいい人』
それぞれ居るなと思うんです。
目がいい人は
「見たものをすぐに覚える」
本当にすごい人居ますよね?
見て覚えるが
すごく上手な人
代わりに、何回見ても覚えれない人も居る😅
『耳がいい人』
耳から覚える能力が高かったり
会話や音を拾う能力が高かったり。
飲食店の店員さんで
お客さんのお水がなくなって
氷が
「カランッ」
ていった音にめちゃくちゃ反応できる人とか
居ませんか😁
そー言う人、すごいですよね✨✨
逆に
目の前で水が無くなっても
気づかない人も居る😅
『感性の人』
人の気持ちに敏感な人
でも、このタイプは
「見て確認する」
ができないんですよね。
人の心は
目で見えないから
自分の気遣いや
行動で、本当に相手にちゃんと届いているのか。
だからこのタイプは
繰り返し行動するしかないと思うんです。
合ってるか
間違ってるか
わからない中で
何度も何度もやってみる。
このタイプの人が
成長するには
『心の矢印を感じ続ける』
事がなと思う。
そして、心の矢印が
ちゃんと相手に向かっていたら
それがたとえうまく行かなかったとしても
認めてあげる
『君の矢印は正解だったよ』
と伝えてあげるのが
『感性を育てる』
と言う事だと思うんです。