[世界一の塩職人 田野屋塩二郎さん]
その人に会ってきました
前回6月に伺ったときは
ご不在でお会い出来なかったのですが
今回はお会いする事が出来ましたー
「会えんかったのに
もーいっかい会いにくる人も
珍しいな」
そんな事を言われました
まあ、三国志の
「三顧の礼」ていうのも
ありますし
人にお願い事をするのに
1回で聞いてもらおうってのもどーかな?
て思ってる
人間なんす
さてさて
塩二郎曰く
「工房に他人が入ると
環境が変わってしまう
環境が変わると思った塩が
作れなくなる」
ということなので
塩二郎さんの工房には入れませんでしたが
お弟子さんの
小坂さんの工房に侵入させてもらいました
全てのお塩を
天日で作るため
1つ作るのに3ヶ月かかるそうです。
「もし、失敗したら
また3ヶ月かかる
そー考えると
怖くて10年外出できなかった」
そんな話しもしてくださいました。。。
「塩とずっと対峙してると
次に塩がどうして欲しいか
判るようになる」
「ほとんど、人と会わないと
言葉を使わなくなる
そーすると
動物に近くなってきて
言葉以外のものが
聞こえてくる
自然が色んな事を教えてくれる」
そんな貴重なお話しも
してくださいました
残念ながら
塩二郎さんのお塩は
いま2000店舗待ちらしく
譲っていただく事は
難しかったです
でも、お弟子さんの
小坂さんのお塩は
譲っていただく事が出来ました
小坂さんとお会いするのは
2回目で
1回目の塩二郎が不在の時に
たくさん話をさせてもらって
すごく仲良しになって(自分的には)
ずっとメールのやりとりは
させてもらってました^_^
前回もお塩をいただいて
今回もいただいて
早速 広島に帰ってきて
味見をさせてもらったんですが
めちゃくちゃ腕を上げてました
前回のお塩も
美味しかったのですが
今回の方が
段違いに美味しくなってました
小坂さんの人柄を表すような
優しくて、
それでいてしっかりとした味の
お塩でした
塩の声が聞こえてきてのかな
と思いました。
本当にすごいなー。。。
あと、1〜2年くらいで
塩二郎さんから
卒業して独立を目指されるようなのですが
勝手ながら
この小坂さんを
僕は応援する事に決めました
もちろん本人に許可は貰ってませんが
僕が好きな人なので
勝手に決めました
小坂さん
一緒に頑張っていきましょー



